平成29年度第1回定例委員会
日時:平成29年3月26日
場所:名古屋大学学生会館
議長:浅田悠斗
議長補佐:勝野颯斗
【配布物】
・記録会結果報告
・東海メンバー用紙
・主将名簿
・役員名簿
・部旗について
・役員名簿
・残心
・東海大会実施要項
・東海学生弓道秋季リーグ戦アンケート
・東海大会前哨戦
【回収物】
・大会参与就任承諾書
・東海大会広告、広告費(未提出の大学のみ)
・東海学生選手登録用紙(現役分)
・合同練習会事後アンケート
【議事録】
※網掛け部分は訂正や補足説明の入った部分です。
- 議題1「記録会結果報告」(担当者:松田)
・用紙のとおり
- 議題2「残心について」(担当者:渡辺)
・星城大学は新規加盟のため、今委員会での配布はなし
- 議題3「主将名簿について」(担当者:毛利)
・個人情報の取り扱いには十分注意してください。
・住所・電話番号等の変更がある場合は毛利まで連絡してください。
- 議題4「部旗について」(担当者:毛利)
・東海学生弓道選手権大会で部旗を持ってくる大学は、書類に必要事項を記入の上、
5月14日(日)の第1回主将会議の後に提出してください。
- 議題5「役員名簿について」(担当者:毛利)
・個人情報の取り扱いには十分注意してください。
・載っている役員の連絡先は、何か不明点がある場合などに活用してください。
- 議題6「インカレ個人予選について」(担当者:勝野)
・正加盟校のみに配布。
・会場となっている大学は、道場使用の手配をしてください。
- 議題7「東海大会実施について」(担当者:勝野)
・正加盟校・準加盟校ともに配布。
・2017年5月27日、28日に愛知県体育館にて実施。
・選手交代についての変更があるため、確認してください。
- 議題9「道場地図配布について」(担当者:勝野)
・全大学に配布。
・今年度と来年度に使用するもの。
・今回は各校1部のみ配布しているので、複数必要な場合は各大学でコピーをとって使用してください。
・不備がある場合は勝野まで連絡してください。
- 議題10「東海学生弓道秋季リーグ戦アンケートについて」(担当者:勝野)
・必要事項を記入の上、5月14日(日)の第1回主将会議で提出してください。
・道場使用の可否など、リーグ直前にならないと分からない点がある場合は、勝野までメールで連絡してください。
- 議題11「東海学連部員登録について」(担当者:川嵜)
・配布資料はありません。
・詳細はメーリスで連絡します。
・新2年以上は継続、新入部員は新規として登録してください。
・氏名、性別、学年(4年生から1年生の順、50音順)、IDを記入してください。
(IDは継続部員のみ)
・部員登録の締め切りは、継続部員は4月16日(日)、新規部員は5月14日(月)です。
・不明点がある場合は川嵜まで連絡してください。
- 議題12「東海メンバー用紙について」(担当者:川嵜)
・氏名、学年等不備の無いようにお願いします。
・提出後の変更は、特別な場合を除いて認めません。
・男子は1チーム最大10名(選手6名、控え4名)で3チームまで、女子は1チーム最大5名(選手3名、控え2名)で3チームまで出場できます。
・1大学でチームが複数ある場合は、メンバー登録用紙をチーム数分だけコピーして提出してください。控えの選手のみ個人登録用紙も提出してください。
・ゼッケン番号、立順等は次回の主将会議で決定します。
・用紙は5月14日(日)の主将会議にて回収します。それが困難な場合は斎藤まで郵送してください。(5月17日(水)必着)
・不明な点がある場合は、斎藤まで連絡してください。
- 議題13「平成29年度会計について」(担当者:杉本)
・どの支払いにも期限があります。期限を過ぎた場合には反則金の支払いを要求する場合もありますので、期限厳守でお願いします。
- 議題14「新規部員登録費徴収について」(担当者:杉本)
・正加盟校は1人2,000円、準加盟校は1人1,500円徴収します。振り込み期間は3月31日(金)~4月7日(金)です。個人名ではなく、必ず大学名で振り込んでください。
・「3月31日までに全日本学生弓道連盟に登録した人数に合わせてお振込みください」というのは、「3月31日時点で全日本学生弓道連盟に登録している人数分の登録費を、3月31日~4月7日の期間にお振込みください」という意味です。
- 議題15「東海学生参加費について」(担当者:杉本)
・参加費は1人1,500円です。振り込み期間は4月10日(月)~4月17日(月)です。個人名ではなく、必ず大学名で振り込んでください。
・振り込み完了後は、件名を「○○大学 東海大会参加費」とし、梅村までメール送信してください。
・メールアドレスで「..com」となっていますが、正しくは「.com」です。訂正をお願いします。
- 議題16「星城大学の東海学連への新規加盟について」(担当者:浅田)
・星城大学が東海学連に新規加盟することについて異議はないか。
賛成 34校、反対 0校、欠席 1校
全員の承認が得られたので、星城大学が東海学連への新規加盟を決定しました。
- 議題17「全日学連部員登録について」(担当者:浅田)
・3月31日までに早急に行ってください。登録が遅れた場合、東海学連は対処できませんのでご了承ください。
・登録に不備があった場合、インカレ、伊勢等に出場できなくなる場合がありますので、ご注意ください。
- 注意事項(担当者:浅田)
・上の代からの引継ぎミスが多くみられます。以後、十分に気を付けてください。